NEWS & RECIPE

ハイビスカス塩で作る、いわしと梅肉の和風パスタ🌺

本日2月3日は節分でした👹
節分といえば豆まきですが、主に西日本地域では、いわしの頭を柊に刺し、玄関に飾って邪気を払う風習があるそうです。

そこで今回は、この時期にピッタリで魔除けもできちゃういわし君に、梅肉と松の実を加えた和風パスタをご案内させていただきます🎣

レシピで使用するハイビスカス塩は、意外にも梅干しのような、赤紫蘇のふりかけ「ゆかり」のような酸っぱい系のフレーバー🌺

パスタに絡む梅肉と、ハーブ成分が効いたハイビスカスの爽やかな酸味に、松の実のコクと香ばしさと歯ごたえが、ペロッともう一皿いけてしまいそうな美味しさです🍝♪

【材料】2人分

スパゲティ 180g
いわし 2尾(一口大🔪)
玉ねぎ 1/2個(薄切り)
梅干 2個(たたき)
松の実 5g
にんにく 1片(みじん切り)
唐辛子 1本(種を取り除く)
オリーブオイル 大さじ1
ハイビスカス塩 適量
胡椒 適量
醤油 適量

お湯 (パスタ茹でる用) 1500ml
塩 (パスタ茹でる用) 大さじ1

トッピング(バジル、万能ねぎ等)

【作り方】

① 一口大に切ったいわしに、ハイビスカス塩と胡椒を適量かけ馴染ませます。

② 塩を加えたお湯を沸かし、パスタを茹でます。(表示時間より1分早く設定する)

③ フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく・唐辛子・マツの実を弱火で炒め、香りが出てきたら①を入れて両面焼きます。

④ いわしに火が通ったら、醤油とパスタの茹で汁(おたま1杯)をまわしかけます。

⑤ ④に茹で上がったパスタと梅肉を入れ、全体が馴染むように混ぜ合わせたら器に盛りつけ、お好みでバジルや万能ねぎをトッピングして出来上がり!

・・・いわしは、血中のコレステロールを下げるタウリンをはじめ、皮膚や粘膜の健康を保ち風邪予防に役立つビタミンB2が豊富です。

また、梅干しに含まれるエポキシリオニレシノールがインフルエンザウイルスの増殖を抑制し、ハイビスカスに含まれるペクチンが胃腸や喉荒れを守ってくれます。

春の訪れは近くとも、まだまだ寒い日が続きますので、しっかり食べてしっかり風邪予防いたしましょう🧣✨