
ウコン塩で作るエジプトのそら豆コロッケ「ターメイヤ」
4月も半ばを迎え、新緑の美しい季節となりました🍃✨
そこで今回は、この時期におすすめしたいそら豆を用いたエジプトのコロッケ「ターメイヤ(tamiya)」をご案内させていただきます。
これからが旬のホクホクそら豆に、香ばしいごまの食感とパクチーやクミン、ウコン塩のスパイシーな味わいが絶妙な逸品💚
白ワインとの相性も良いので、新しくできたお仲間を招いてホームパーティーなんかいかがでしょう🥂
生のパクチーが手に入らない場合は、コリアンダーパウダー(乾燥パクチー)で代用🆗
また、タネを混ぜる際にチーズを加えることで、お子様好みのマイルドなコク旨味にアレンジできます👦👧💕

【材料】 2~3人分
そら豆 250g
にんにく 1かけ(みじん切り)
ニラ 1/3束(小口切り)
パクチー 1/2株(小口切り)
イタリアンパセリ 3~4本(小口切り)
クミンパウダー 小さじ1/2
ウコン塩 適量
胡椒 適量
白ごま 適量
小麦粉 適量
揚げ油 適量
【作り方】
① 塩茹でしたそら豆の薄皮をむき、フードプロセッサーなどでペースト状につぶします。
② オイルをひいたフライパンに、カットしたにんにく、ニラ、パクチー、イタリアンパセリを入れ、中火でサッと炒めます。
③ ①と②をボウルに入れよく混ぜ合わせ、ウコン塩と胡椒で味を調えたら、5~6㎝程度の平たい円型にまとめます。
④ 白ごまを円型にした③全体にまぶし、更に小麦粉をしっかりとまぶしつけ、180℃に熱した油できつね色になるまで揚げます。
⑤ 余分な油を落とした④を器に盛り、パクチーまたはパセリをトッピングしたら出来上がり♪
・・・そら豆には、カリウム・タンパク質・リン・マグネシウム・β‐カロテンなど、健康を維持するために必要な栄養素を含んでいます。
これらは生活習慣病の予防につながるだけでなく、筋肉や臓器・骨などの構成要素として大切な働きをしています。
また、ウコン塩の原料ウコン(ターメリック)の主成分クルクミンはポリフェノールの一種で、その効果は健胃・強肝・胆汁分泌・抗菌・抗酸化・抗がん・血圧降下・コレステロール分解・利尿・美肌など多岐にわたり、古くから中医学やアーユルヴェーダなどで重宝されてきました。
脂溶性であるクルクミンは、今回のような油を使った調理法でバッチリ吸収することが可能です👍
